Webコミックとして人気の「少年ジャンプ+」で話題沸騰の「終末のハーレム」は、幅広い世代の男子たちの心を鷲掴みにしたアニメですよね。そんな大人気作品のTVアニメ化が決定したのをご存知ですか?2020年12月に発表され、Twitterなどでかなり話題となりました。
そこで今回は、人気コミック「終末のハーレム」のあらすじや魅力を解説するとともに、待望のアニメ化についての情報を徹底解説していきます!終末のハーレムファンはもちろんのこと、作品をご存知でない方も必見ですよ!
【こんな方におすすめ】
・終末のハーレムが大好きな方
・終末のハーレムをこれから読みたいと考えている方
・アニメ化の情報を知りたい方
・アニメの放送開始日が知りたい方
目次
近未来エロティックサスペンス・終末のハーレムとは?
「終末のハーレム」は原作者・LINKさんと漫画家・宵野コタローさんがコラボして生まれた「少年ジャンプ+」の連載コミックです。2017年にボイスドラマ化され、2019年にVRアニメ化、そして2021年に待望のTVアニメ化と躍進をし続けている作品なのです。
実は2020年に第1部が完結し、第2部の連載を心待ちにしていたところに、まさかのアニメ化のニュースが舞い込んできたため、多くのファンたちは喜びよりも驚きの気持ちの方が大きかったはずです。
終末のハーレムの原作・作者
ここからは、終末のハーレムを手がけた原作者と作者の方たちについて詳しくみていきましょう!生い立ちや代表作品なども併せてご紹介していきます。
原作者・LINKってどんな人?
終末のハーレムの原作者・LINKさんは、ベールに包まれた存在としてファンたちの間でも知られています。
終末のハーレムで一気にブレイクしたLINK先生ですが、筆者の憶測だと男性なのでは?と考えています。その理由は、直筆のメッセージにあります。
この文字の感じを見ると…おそらく男性なのではないかなぁと考えています。これから漫画の第2章を控えている中でのアニメ化ということでかなり多忙な日々だと思いますが、これからリリースされる作品が楽しみでしょうがないですね!ワクワクです!LINK先生に関する情報がわかりましたら、改めてアップデートしていきますね!
作者・宵野コタローってどんな人?
名前から考えて男性かと思いきや…実は女性の漫画家さんなのです。
幼少期から漫画家を目指し、学生時代に少女漫画やファンタジー漫画、BL漫画などを手がけ、その後成人漫画家としてデビューした。2011年「ちゅーLip!」で成人向け漫画デビューされました。
幼少期はリボンなど少女漫画を愛読していたが、中学生になってからは実の兄の影響で少年ジャンプやガンガンなどの少年コミックを読み漁っていたといいます。
プロデビュー前から男性的なペンネームでデビューした方がいいというアドバイスを受け、「宵野コタロー」としてデビューしたそうです。初めは男性に間違われてしまうことが大半だったためとても後悔したといいますが、今ではとても気に入っているそうです。
そんな彼女は漫画家としてだけでなく、イラストレーターとしても活動しており、本の挿絵やパッケージのイラストなども手がけています。
【主な代表作】
〜成人マンガ〜
・ちゅーLip!(2011年・三和出版)
・発情ベイビー(2012年・ワニマガジン社)
・たべごろバンビーナ(2014年・ワニマガジン社)
・テイクアウトハニー(2104年・三和出版)
・快楽プライバシー(2018年・ワニマガジン社)
〜一般向け漫画〜
・スタプラ!NG♪(2013年・学研マーケティング)
・僕は先輩に女装を強いられています。(2014年・一迅社)
・終末のハーレム(2016年・集英社)
終末のハーレムの気になるあらすじとは?
終末のハーレムの舞台は、2040年の日本の首都・東京だ。そこは、MK(Male Killer)ウィルスにより、地球上の男性の99.9%が死滅した世界だった。
MKウィルスの特徴は以下の4つ。
- このウィルスに罹ってしまうと全身の細胞が破壊され数日後には死んでしまう
- なぜが男性のみに感染するウイルスであることから「男殺しウイルス」と呼ばれる
- 慶門市で日本初のMKウイルスの感染者が発見される
- 細胞硬化症という病を発症した人はこのMKウイルスに対する免疫があるとされている
主人公の医大生である水原怜人は細胞硬化症を発症し、特効薬の開発のために5年間コールドスリープ状態に入った。そしてコールドスリープから覚めた怜人が聞かされたのは恐ろしいMKウイルスに関する話を聞かされる。MKウイルスの免疫は、怜人を含めた5人にしかないことから50億人の女性たちを相手に子作りを強要されることになる。
怜人を含めた免疫を持った5人は「ナンバーズ」と称され、子作りの誘惑にどんどん溺れていく。しかし、免疫を持つとされている怜人たちも、残り1年足らずでMKウイルスにかかり死亡してしまうことがわかる。
そこで怜人は、ナースやボディーガードたちとともにMKウイルスの特効薬を開発することになるのだ。男子たちが滅亡しかけた世界を必死に守ろうと奮闘する若者の姿を描いた近代サスペンス漫画。
終末のハーレムの魅力とは?
終末のハーレムのあらすじをご紹介したところで、この作品の魅力についてみていきましょう!筆者が考える終末のハーレムの魅力は以下の4つです!
- とにかくエロい!
- 画力が素晴らしい!
- 男性の欲望が凝縮された世界観がたまらない!
- SFストーリーが面白い!
SFストーリーが面白い!
未知のウィルスと戦っていくSFストーリーが「終末のハーレム」の最大の魅力です。コロナ禍にある現状ととてもマッチしているため、感情移入がしやすいかと思いますよ。ただのアダルト漫画ではなく、ワクワクソワソワ感を感じることのできる作品です。単なるハーレム系の作品のように「ただヤリまくる」だけではなく、ディストピアの世界観を感じることができますよ。
とにかくエロい!
コンセプトや作画、ストーリーすべてにエロスが詰まっているのも魅力のひとつです。登場人物の女の子たちのキャラ設定はもちろんのこと、体型もきちんと描き分けられており、18禁要素をこれでもか!と盛り込んだ内容になっています。
画力が素晴らしい!
アダルト漫画にとって画力はとても重要なポイントですよね。口コミで多く聞かれるのが、画力がとにかく素晴らしいというコメントです。読んでいて漫画の世界観に引き込まれていきますよ。
男性の欲望が凝縮された世界観がたまらない!
設定がとにかくエロい。その一言に尽きるでしょう。男性がたった5人しかいない世界で子作りをしていく…考えるだけで興奮しますよね。今までこのような設定の作品もありましたが、SFのストーリー性と画力の素晴らしさなどを総合的に評価しても「終末のハーレム」は唯一無二の作品といえるでしょう!
待望のアニメ化!いつから放送スタート?
アニメ化が不可能では?ともつぶやかれていた「終末のハーレム」の待望のアニメ化!いつから放送されるのかとても気になりますよね!
筆者も懸命に調べてみたのですが…残念ながら放送日は確定していないようです。私の想像では、早ければ「2021年4月」からのクールで放送されるのではないか?と踏んでいます!今後もアニメ化の情報から目が離せませんね!ともかく1日も早くお目にかかりたい…と心待ちにしています!
終末のハーレム 気になるアニメ化のキャストは?
ここからは、アニメ版・終末のハーレムのキャストやスタッフに関する情報をまとめました!
【声優】
水原怜人役 | 市川太一 |
周防美来役 | 白石晴香 |
龍造寺朱音役 | 大地葉 |
山田翠役 | 山根綺 |
2021年1月時点で、上記の4名の声優が決定しています!
原作 | LINK / 宵野コタロー(集英社「少年ジャンプ+」連載) |
監督 | 信田ユウ【代表作】「くまクマ熊ベアー」「ハイスクール・フリート」など |
シリーズ構成 | 髙橋龍也【代表作】「刀使ノ巫女」「ラーメン大好き小泉さん」 |
キャラクターデザイン | 小関雅 |
プロップ設定 | コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)灯夢(デジタルノイズ) |
美術設定 | 藤瀬智康(チップチューン) |
美術監督 | 葛琳(スタジオちゅーりっぷ) |
色彩設計 | 松山愛子 |
撮影監督 | 三上颯太(チップチューン) |
編集 | 萩原うたこ |
音響監督 | 郷文裕貴 |
音楽 | 大川茂伸 |
アニメーション制作 | Studio五組×AXsiZ【代表作】「まえせつ!」「きんいろモザイク」 |
製作 | 終末のハーレム製作委員会 |
かなりの力の入れようを感じることのできるスタッフの方々でチームが構成されていることがわかりますね!これは期待大です!
終末のハーレムの関連作品は?
終末のハーレムの関連作品についてもご紹介していきましょう!
終末のハーレム ファンタジア
「+J」にて2018年5月から連載がスタートしている「終末のハーレム」の世界観を一新したシリーズ作品です。世界の終わりが近づいている世界で、闇の力を得た主人公と、彼を取り巻く美女たちとの生活を描いている作品です。
タイトル | 終末のハーレム ファンタジア |
原作 | LINK |
作画 | SAVAN |
掲載コミック | ウルトラジャンプ(2018年6月号〜 連載中)少年ジャンプ+(2018年5月20日〜 連載中)となりのヤングジャンプ(2021年1月6日〜 連載中)ヤンジャン(2018年6月19日) |
終末のハーレム ブリタニア リュミエール
「+J」にて2020年6月から連載がスタートしている。
芯のあるまっすぐな心を持つ女子高生のエリが主人公。エリはある日突然、男性のみが生きられる異世界「ブリタニア」に召喚されてしまい…「光の女神」として異世界を救うべく、男だけのアツい世界で戦いが繰り広げられていく。
タイトル | 終末のハーレム ブリタニア リュミエール |
原作 | LINK |
作画 | えとう綺羅 |
掲載コミック | 少年ジャンプ+(2020年6月26日〜 連載中) |
終末のハーレムを楽しみたいならFANZAがおすすめ!
では、数多くある電子書籍サイトの中で、どのサイトを利用していけばよいのでしょうか?選ぶポイントは、「アダルトコンテンツが充実していること」と「信頼性の高いサイトであること」、そして「良心的な価格であること」の3つです。
それらを考慮した上で、筆者がおすすめしたい電子書籍サイトが、アダルトコンテンツを多数配信している「FANZA」です。
FANZAの特徴は以下の通りです。
- アダルトに特化したコンテンツを配信している
- 18000作品を超えるアダルト漫画を楽しむことができる
- 独占で配信しているコミックも多数
- 読み放題サービスも展開している
- 無料で楽しめる電子書籍の数も多い
FANZAの魅力はとにかくアダルトに特化したコンテンツがとても充実しているということです。FANZAでは、エロ漫画だけでなく、AV動画やアダルト雑誌など様々なコンテンツを利用することができます。
FANZA電子書籍では、以下の4つのカテゴリーがあり、18000以上の作品の中からお好みのものをチョイスすることができます。
- アダルトコミック
- 読み放題
- 美少女ノベル・官能小説
- アダルト写真集・雑誌
読み放題サービスなども展開しているため、毎日たっぷりと楽しみたいヘビーユーザーの方にもおすすめです。また独占配信している作品や無料で楽しむことのできる作品も多いのもうれしいポイントですね!
その他にも、DMMポイントを貯めたり、使ったりすることもできるため、FANZA以外のDMMユーザーにもおすすめです。ゲームや動画などで貯めたポイントでFANZAの電子書籍を購入することができますよ!
また、FANZAは定期的に50%ポイント還元セールなどを開催しているため、他の電子書籍のサイトと比較してもお得に利用することができますよ!
還元セールは、お盆や年末年始などの長期休みの時期に開催することが多いため、こまめにチェックしてお得な情報をゲットしていきましょう!
アニメ化される前にコミック版の終末のハーレムを堪能しよう!
終末のハーレムのあらすじや魅力をお伝えするとともに、同作品のアニメ化に関する情報をご紹介してきました! とにかく面白いストーリー性とエロさを兼ね備えた今までにないエロティックサスペンスですよ! まだ作品を読んだことのない方は、アニメ化される前にコミック版をチェックして予習しておきましょう!